G4PowerPC(読み)じーふぉーぱわーぴーしー

ASCII.jpデジタル用語辞典 「G4PowerPC」の解説

G4 PowerPC

IBMとMotorola社が開発した第4世代(Generation 4)PowerPCプロセッサー。正式名称はMPC7400。G3のアーキテクチャーをベースに、Motorola社独自のベクトル計算ユニットが追加されている。高速なMPXバスプロトコルの採用により、マルチプロセッサーへの対応、メインメモリー間との高速なデータ転送が可能になった。ベクトル計算ユニットはMotorola社内ではAltiVecと呼び、Apple社はVelocity Engineと呼ぶ。このベクトル計算ユニットのおかげで、G4 PowerPCを搭載したPower Macintosh G4はスーパーコンピューター級の処理能力を誇り、輸出規制の対象となった経緯がある。コネクターインターフェイスはG3と同じ360pinで、G3プロセッサーと互換がある。消費電力は400MHzで通常5W、最高11.5W。ウェハープロセスは0.15μm。現在クロック周波数350/400/450MHzの製品が出荷されている。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android