HOPE計画(読み)ホープけいかく

家とインテリアの用語がわかる辞典 「HOPE計画」の解説

ホープけいかく【HOPE計画】

地域の特性を生かした町づくりや住まいづくりを推進する住宅計画建設省(現国土交通省)の補助事業として1983(昭和58)年に始まった。地域に根ざした住宅建設保存街路公園などの施設整備、景観整備など、その具体的な内容は、地域住民の声をもとに各地方公共団体が策定している。◇「HOPE」は「housing with proper environment(地域固有の環境にともなう家づくり)」から。「地域住宅計画」ともいう。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む