出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
…正式名称=ジブチ共和国Jumhūrīya al‐Jibūtī∥Republic of Djibouti面積=2万3200km2人口(1996)=60万人首都=ジブチDjibouti(日本との時差=-6時間)主要言語=アラビア語,フランス語,アファル語,ソマリ語通貨=ジブチ・フランDjibouti Francアフリカ大陸北東部,紅海の出口のバーブ・アルマンデブ海峡の南側に位置し,いわゆる〈アフリカの角〉地域の一部を形成する小国。旧フランス領アファル・イッサAfars et Issasで,1977年にジブチ共和国として独立した。総人口の過半が国名と同じ名称をもつ首都ジブチに集中している。…
…略してISSA(アイエスエスエー,イッサ)ともいう。諸国の社会保障関係の中央機関を会員とする国際団体でジュネーブに本部をおく。…
…略してISSA(アイエスエスエー,イッサ)ともいう。諸国の社会保障関係の中央機関を会員とする国際団体でジュネーブに本部をおく。…
※「ISSA」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...