共同通信ニュース用語解説 「Jヴィレッジ」の解説
Jヴィレッジ
東京電力が1994年、福島県に対し、楢葉・広野の2町の町有地をサッカー施設にする構想を提案し、整備した。敷地面積は49ヘクタール。県と東電が運営会社の筆頭株主になっている。2021年3月、東京五輪聖火リレーのスタート地点になった。ラグビーやライブなど、サッカー以外の利用もできる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...