J.M.ハント(その他表記)J.McVicker Hunt

20世紀西洋人名事典 「J.M.ハント」の解説

J.M. ハント
J.McVicker Hunt


1906 -
米国の発達心理学者。
イリノイ大学教授。
初めフロイト説に関心を持ち、「人格行動障害」(1944年)2巻を編集する。後に知的発達や初期教育の問題を研究し、「知能経験」(’61年)を発表しピアジェ理論を紹介する。又、内発的動機理論を唱える。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む