J.W.ヘルマン(その他表記)Johann Wilhelm Herrmann

20世紀西洋人名事典 「J.W.ヘルマン」の解説

J.W. ヘルマン
Johann Wilhelm Herrmann


1846.12.6 - 1922.1.2
ドイツ神学者
元・マールブルク大学教授。
メルコウ生まれ。
別名Wilhelm Herrmann。
プロテスタント神学者。1879年以来マールブルク大学組織神学教授を務める。カントに従って宗教を自然の領域から峻別し、人間の倫理的矛盾を克服する独自の体験領域とみなし、リッチュル学派のもっとも独創的な神学者。ブルトマンやK.バルトなど優れた神学者が彼の影響下に育てられた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む