ブルトマン(読み)ぶるとまん(英語表記)Rudolf Karl Bultmann

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブルトマン」の意味・わかりやすい解説

ブルトマン
ぶるとまん
Rudolf Karl Bultmann
(1884―1976)

ドイツのプロテスタント新約聖書学者。8月20日オルデンブルク州ビーフェルステーデに生まれる。マールブルク大学の私講師、ブレスラウとギーセン大学の教授を経て、1921年からマールブルク大学の新約学教授。初め聖書の歴史批評的研究から出発し、テキストの文体様式を分類する様式史研究法を用いて『共観福音書(ふくいんしょ)伝承史』(1921)を書いた。バルトらの初期の弁証法神学の運動に参加、キルケゴールに触れ、さらにハイデッガーの哲学から強い影響を受けた。バルトらとともに、反ヒトラーの告白教会の運動に参加した。『イエス』『新約聖書と神話論』(ともに1941)以来、聖書の使信を古代的神話の枠から解放して、現代人の実存において解釈する非神話化を、または実存論的解釈を提唱して、第二次世界大戦後の学界に大反響を呼び起こした。その後マールブルク大学を中心に、伝承史・編集史などの新しい聖書解釈法が生まれ、ブルトマン学派が形成された。

[小川圭治 2018年1月19日]

『『ブルトマン著作集』全15巻(1963~ /オンデマンド版・2004~ ・新教出版社)』『R・ブルトマン著、山形孝夫訳『聖書の伝承と様式』(1967・未来社)』『山岡喜久男訳『新約聖書と神話論』(1980・新教出版社)』『R・ブルトマン著、松本武三訳『知られざる神に』(1980・みすず書房)』『熊沢義宣著『ブルトマン』(1962/増訂版・1965・日本基督教団出版局)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブルトマン」の意味・わかりやすい解説

ブルトマン
Bultmann, Rudolf Karl

[生]1884.8.20. オルデンブルク
[没]1976.7.30. マールブルク
ドイツのプロテスタント神学者,聖書学者。マールブルク,テュービンゲンベルリンの各大学に学んだ。 1912年マールブルク大学講師,16年ブレスラウ,20年ギーセン,21年マールブルクの各大学教授。新約聖書研究に様式史的研究方法を導入した。またハイデガーの解釈学的存在論の影響を受け,聖書解釈に「非神話化」の方法を提唱した。主著『共観福音書伝承史』 Die Geschichte der synoptischen Tradition (1921) ,『イエス』 Jesus (26) ,『信仰と理解』 Glauben und Verstehen (33~52) ,『新約聖書神学』 Theologie des Neuen Testaments (48~53) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android