K.フォンドンゲン(その他表記)Kees von Dongen

20世紀西洋人名事典 「K.フォンドンゲン」の解説

K.フォン ドンゲン
Kees von Dongen


1877.1.26 - 1968.5.28
フランス画家
オランダ出身。
1897年にパリに出てモンマルトルに住み、ピカソとも親交を結ぶ。1906年にはフォービズムの運動に参加し、コントラストの強い厚塗りの鮮烈な色彩で夜の世界の踊り子裸婦などを描き、社交界でもてはやされた。’20年代にはパリで売れっ子の肖像画家となり、各界名士の像を多く描いた。’29年にはフランスに帰化し、’68年モナコにて死去した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む