K.フォンドンゲン(その他表記)Kees von Dongen

20世紀西洋人名事典 「K.フォンドンゲン」の解説

K.フォン ドンゲン
Kees von Dongen


1877.1.26 - 1968.5.28
フランス画家
オランダ出身。
1897年にパリに出てモンマルトルに住み、ピカソとも親交を結ぶ。1906年にはフォービズムの運動に参加し、コントラストの強い厚塗りの鮮烈な色彩で夜の世界の踊り子裸婦などを描き、社交界でもてはやされた。’20年代にはパリで売れっ子の肖像画家となり、各界名士の像を多く描いた。’29年にはフランスに帰化し、’68年モナコにて死去した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む