K.ローゼンブッシュ(その他表記)Karl Henrry Fredinand Rosenbusch

20世紀西洋人名事典 「K.ローゼンブッシュ」の解説

K. ローゼンブッシュ
Karl Henrry Fredinand Rosenbusch


1836 - 1914
ドイツの岩石学者。
元・ハイデルベルク大学教授。
偏光顕微鏡による岩石薄片の記載的研究を集大成した。変成岩研究の分野では、動力変成作用概念提唱や、変成作用に際して岩石の科学的組成は事実上変化しないことを明らかにするなどシュタイゲル片岩の接触変成作用の研究で業績をあげ、近代的変成論の基礎の一つとした。「重要造岩鉱物の顕微鏡下における諸性質」(1873年)、「塊状岩石の顕微鏡岩石学」(1877年)を著した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む