L-ヒスチジン(読み)ヒスチジン

化学辞典 第2版 「L-ヒスチジン」の解説

L-ヒスチジン
ヒスチジン
L-histidine

(S)-α-amino-1H-imidazol-4-propionic acid.C6H9N3O2(155.15).略記号HisまたはH.塩基性α-アミノ酸の一つ.タンパク質構成アミノ酸として,また遊離の状態で自然界に広く分布している.発酵法または動物タンパク質の加水分解で得られる.針状または板状結晶.分解点287 ℃.-39.74°(水).pK1 1.82,pK2 6.00,pK3 9.17.pI7.59(25 ℃).水に可溶,エタノールに難溶.幼児およびネズミ生育必須であるが,成人には必須ではない.薄い苦味があり,潰瘍治療薬として用いられる.[CAS 71-00-1]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む