LGBTフレンドリー(読み)えるじーびーてぃーふれんどりー(その他表記)LGBT friendly

知恵蔵mini 「LGBTフレンドリー」の解説

LGBTフレンドリー

LGBT(性的少数者)の人々に対して友好的であること。国や自治体、企業、団体などがLGBTの人々を支持し、不平等の解消権利獲得のために支援配慮を行っていることを表明するために用いられる。 近年は日本でもLGBTフレンドリーを掲げる企業や自治体が増えており、LGBTの人々に向けたサービス・商品の提供、LGBTの学生に配慮した採用活動、LGBTの社員が働きやすい環境作り、LGBTへの理解を深める啓蒙活動への協賛、同性カップルを結婚に相当する関係と認める条例策定といった様々な取り組みが進められている。

(2018-7-3)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む