M.アバティ(その他表記)Mario Avati

20世紀西洋人名事典 「M.アバティ」の解説

M. アバティ
Mario Avati


1921 -
フランス芸術家
モナコ生まれ。
ニースパリ美術学校で学び、1949年メゾチント技法に開眼し、’57年パリで批評家賞を受賞。’65年フローレンスのデッサンアカデミー会員に推される。’68年フィレンツェ国際版画展金賞’72年ライオンズクラブ賞を受賞する。’77年初来日’78年東京で個展を開く。緻密なカラーメゾチント作家で、感情技術を移入し、光と影のグラデーションには国際的人気がある。世界中の美術館に納められている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む