M.エレンリッチモンド(その他表記)Mary Ellen Richmond

20世紀西洋人名事典 「M.エレンリッチモンド」の解説

M.エレン リッチモンド
Mary Ellen Richmond


1861 - 1928
米国社会事業家。
ボルティモアの慈善組織化協会で働き、社会事業に興味を持ち、科学的処遇技術としての個別的処遇技術を体系化する。「ケースワークの母」と呼ばれ、アメリカ合衆国におけるケースワークの最初の体系的理論家である。著書に「社会診断」(1917年)、「ソーシャル・ケースワークとは何か」(’22年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む