M.ゴンバーグ(その他表記)Moses Gomberg

20世紀西洋人名事典 「M.ゴンバーグ」の解説

M. ゴンバーグ
Moses Gomberg


1866.2.8 - 1947.2.12
米国の化学者。
元・ミシガン大学化学教室長。
キロヴォグラード生まれ。
1884年帝政に反抗した父と国外追放されシカゴに移住する。’94年ミシガン大学で学位を取得後、ミュンヘンバイヤーハイデルベルクのヴィクター・マイヤーの下で研究する。その後、ミシガン大学に戻り、1927年ミシガン大学の化学教室の長となる。立体障害の研究を行い、トリフェニルメチルというフリー・ラジカルを発見する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む