M.ボナパルト(その他表記)Marie Bonaparte

20世紀西洋人名事典 「M.ボナパルト」の解説

M. ボナパルト
Marie Bonaparte


1882 - 1962
フランスの精神分析学者。
曾祖父リュシアンはナポレオン・ボナパルトの弟で、夫ゲオルギオス公はギリシア王の弟。1925年フロイトの分析を受け、’26年フランス精神分析学会の設立に参加。女性の性の研究とE.A.ポーの精神分析的研究などが主な業績。又フロイトの著作のフランス語訳やフロイトの亡命などのために莫大な資金援助を行ったことで知られる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む