M.ポンセ(その他表記)Mariano Ponce

20世紀西洋人名事典 「M.ポンセ」の解説

M. ポンセ
Mariano Ponce


1863 - 1918
フィリピンの改革運動家,革命運動家。
ブラカン州バリワグ(ルソン島中部)生まれ。
裕福な家庭に生まれ、1887年スペイン留学、マドリード中央大学で医学を修める。スペインでフィリピン改革運動に参加、デル・ピラールと機関誌「ソリダリダッド」を創刊し自らも執筆。デル・ピラール亡き後フィリピン革命が勃発、支援活動を行い、1896年革命政府大統領アギナルドの要請訪日陸軍参謀本部から武器弾薬の購入に成功するが輸送船布引丸の沈没により革命政府の手には届かなかった。アメリカの統治下で1910〜12年フィリピン議会議員を務める。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む