M.レイスネル(その他表記)Milhail Andreevich Reisner

20世紀西洋人名事典 「M.レイスネル」の解説

M. レイスネル
Milhail Andreevich Reisner


1868 - 1928
ソ連の法学者,社会学者。
バルチック艦隊政治部長。
貴族出身のマルクス主義者。1905年ボリシェビキ党に加わる。’18年憲法の起草、社会主義社会科学アカデミー(のちの共産主義アカデミー)の創設に参加。国家宗教、国家と法に関する社会心理的イデオロギー分析により多くの業績を残した。主な著書に、’25年「法、われわれの法、他人の法、一般法」があり、階級的直観法理論、また複合的法秩序と規定するモザイク理論で知られる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む