M.P.セーニー(その他表記)Momrajwongse Pramot Seni

20世紀西洋人名事典 「M.P.セーニー」の解説

M.P. セーニー
Momrajwongse Pramot Seni


1905.5.26 -
タイの政治家,弁護士。
元・タイ首相
ナコンサワン生まれ。
王族出身で、オックスフォード大学留学後は弁護士、タマサード大学教授を経て、1940年駐米大使。第二次世界大戦中、日本と結んだビブン政権に反対、自由タイ運動を結成し指導に当たる。戦後’45〜46年まで首相を務め、敗戦によるタイの国際的地位低下の回復に尽力した。また、民主党結成に副党首として参加し、’68年に党首となるなど一貫して政党政治を指導した。’76年に再び首相に就任したが、10月の軍部クーデターにより退陣し、’79年には民主党党首も辞任。なお、元首相のククリット実弟である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む