N.I.エジョーフ(その他表記)N.I. Ezhov

20世紀西洋人名事典 「N.I.エジョーフ」の解説

N.I. エジョーフ
N.I. Ezhov


1895 - 1939
ソ連政治警察指導者
1917年ボリシェヴィキ勝利後入党する。’34年党大会で中央委員会委員を経て第4書記となり、’35年党中央統制委員会議長となる。同年コミンテルン第7回大会でECCIの委員に選ばれ、’36年内務人民委員となる。’38年水路委員となるが解任され’39年死亡したと推測される。スターリンもとで大規模な粛清を実行し、大粛清象徴「エジョーフシチナ」として知られる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む