NATO戦略概念

共同通信ニュース用語解説 「NATO戦略概念」の解説

NATO戦略概念

北大西洋条約機構(NATO)の軍事同盟としての在り方や、中長期的な課題を定めた基本文書。NATO首脳会議採択する。これまで繰り返し改定され、今回が8番目の文書。東西冷戦時代は機密扱いの非公開文書だった。前回2010年版では、ロシアとの協力には「戦略的重要性」があり、真の戦略的パートナーシップ実現を求めると明記された。21年6月のブリュッセルでの首脳会議で、マドリードでの首脳会議での採択に合意した。(マドリード共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android