NIS(読み)エヌアイエス(その他表記)NIS

デジタル大辞泉 「NIS」の意味・読み・例文・類語

エヌ‐アイ‐エス【NIS】[network information service]

network information service》ネットワーク上の複数のコンピューター間でユーザー名ホスト名を管理するシステム。UNIXで使われる。米国の旧サン‐マイクロシステムズ(現オラクル)社が開発

エヌ‐アイ‐エス【NIS】[National Intelligence Service]

National Intelligence Service韓国の国家情報院。1961年に韓国中央情報部KCIA)として創設。1981年、国家安全企画部ANSP)に改組、1999年、国家情報院となる。

エヌ‐アイ‐エス【NIS】[New Independent States]

New Independent States》旧ソ連新独立国家。ロシアを除く旧ソビエト連邦諸国。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む