JPNIC(読み)ジェイピーニック

IT用語がわかる辞典 「JPNIC」の解説

ジェイピーニック【JPNIC】

社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター国内におけるインターネットの円滑な利用調査研究教育普及目的とする。国内で唯一IPアドレスを割り当てる業務を行う。平成3年(1991)にJNIC(Japan Network Information Center)として設立。JPドメイン名の登録管理業務は、同14年(2002)に同法人が出資して設立したJPRSに移管した。◇「Japan Network Information Center」から。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

関連語 JPドメイン名

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む