JPNIC(読み)ジェイピーニック

IT用語がわかる辞典 「JPNIC」の解説

ジェイピーニック【JPNIC】

社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター国内におけるインターネットの円滑な利用調査研究教育普及目的とする。国内で唯一IPアドレスを割り当てる業務を行う。平成3年(1991)にJNIC(Japan Network Information Center)として設立。JPドメイン名の登録管理業務は、同14年(2002)に同法人が出資して設立したJPRSに移管した。◇「Japan Network Information Center」から。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

関連語 JPドメイン名

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む