OAI-PMH(読み)おーえいあいぴーえむえいち(その他表記)Open Archive Initiative Protocol for Metadata Harvesting

図書館情報学用語辞典 第5版 「OAI-PMH」の解説

OAI-PMH

2001年にOpen Archive Initiative(OAI)が策定した,インターネット上のメタデータ自動収集のためのプロトコル.リポジトリを維持しメタデータを開示するデータプロバイダと,開示されたメタデータをハーベスタと呼ぶアプリケーションにより収集して加工・提供するサービスプロバイダから構成される.収集に使用されるリクエストは6種類のみ.多くの機関リポジトリで採用され,OCLCが運営しているサービスプロバイダOAISterは全世界の数百のリポジトリを対象ハーベスティングを行っている.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む