P+Dブックス

デジタル大辞泉プラス 「P+Dブックス」の解説

P+D(ピープラスディー)ブックス

絶版となった名作文学作品を、ペーパーバック電子書籍で同時に刊行するレーベル。2015年、小学館創刊名称のPはペーパーバック、Dはデジタルを意味する。吉行淳之介中上健次など、昭和時代作家による入手困難作品を扱う。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む