知恵蔵mini 「PlugX」の解説 PlugX 特定の対象を狙うサイバー攻撃「標的型攻撃」で使用されるツール(コンピューターウイルス)の一つ。対象コンピューターを手元のコンピューターから遠隔操作する「Remote Access Tool(RAT)」の一種であり、「Korplug」との名称で呼ばれることもある。トレンドマイクロ社(東京)によると、12年3月頃にはPlugXが世界各地で確認されており、その後引き続き攻撃が行われているという。PlugXは政府系機関や主要産業機関などを狙う「標的型メール」の添付ファイルとして対象コンピューターに侵入する。攻撃者はファイルのコピーやユーザーの活動の記録、各種接続の設定などの不正遠隔操作を行い、情報漏洩などの被害を及ぼす。16年6月には、株式会社ジェイティービーが標的型メール攻撃を受け最大約790万人分の個人情報が外部に流出、PlugXによる攻撃の可能性があると報道された。 (2016-6-16) 出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報 Sponserd by