Qスイッチング(読み)キュースイッチング(その他表記)Q-switching

改訂新版 世界大百科事典 「Qスイッチング」の意味・わかりやすい解説

Qスイッチング (キュースイッチング)
Q-switching

レーザー発振の開始条件は,光共振器の性能,すなわち共振の鋭さを表すQ値に強く依存する。レーザー媒質が励起を受けている間,Q値を小さく抑えておいて,反転分布が十分に大きくなったところで短時間内にQ値を高めると,媒質内に蓄えられたエネルギーが一度に放出される。このようにして出力の大きいパルス的なレーザー光を取り出す方法をQスイッチングといい,この場合,レーザー発振を起こすエネルギー準位寿命が長いことが必要である。出力の増大率は,レーザーの種類やQスイッチングの方法によるが,ふつう103~104の程度である。Qスイッチングには共振器反射鏡を回転する方法,光が強くなると吸収率が減る可飽和吸収物質を挿入する方法,電気光学効果を応用した光シャッターを用いる方法,共振器内に超音波をたて,その回折損失を利用する方法などが用いられる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 清水

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android