Q.M.アルシャービー(その他表記)Qauhtān Muhammad al Shaábī

20世紀西洋人名事典 「Q.M.アルシャービー」の解説

Q.M.アル シャービー
Qauhtān Muhammad al Shaábī


1920 - 1981.7.7
イエメン政治家
元・南イエメン大統領。
アデン生まれ。
1955年南アラビア連盟に加盟するが、後に追われてカイロで革命政府の南イエメン問題担当相を務める。’63年民族解放戦線(NLF)を結成し、武力によって南アラビア連邦制圧。’67年にはジュネーブ会議にNLFの代表として参加、同年11月独立宣言を行う。翌12月国際連盟に加盟、初代大統領に就任し、’69年辞任する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む