R.ベタンクール(その他表記)Rómulo Betancourt

20世紀西洋人名事典 「R.ベタンクール」の解説

R. ベタンクール
Rómulo Betancourt


1908.2.22 - 1981.9.28
ベネズエラの政治家。
元・ベネズエラ大統領。
カラカス生まれ。
別名Romulo Betancourt。
1928年反ゴメス独裁の学生運動を組織し国外に追放され、コスタリカ亡命。’35年社会民主党(’41年民主行動党と改名)を結成、’45年10月クーデターにより政権を奪取し、臨時大統領となり民主化政策遂行。’48年軍部のクーデターにより倒壊し国外亡命。’58年大統領に選出され、農地改革や民主主義的な石油政策を実施した。64年辞任。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む