R.C.ダット(その他表記)Romesh Chander Dutt

20世紀西洋人名事典 「R.C.ダット」の解説

R.C. ダット
Romesh Chander Dutt


1848 - 1909
インド行政官,政治家,経済史家。
元・インド国民会議派議長,元・バローダ藩王国蔵相。
カルカッタ生まれ。
カルカッタの著名な作家・教育家の家系出身で父は副知事。1869年インド高等文官試験に合格し、最初のインド人高等文官となる。’98年よりロンドン大学のインド史講師、’99年よりインド国民会議派議長、1909年よりバローダ藩王国蔵相となる。著作は「ビクトリア期イギリス領インド経済史」。ベンガル農民、インドの飢饉、インド文化史に関する著作、インド古典の翻訳、ベンガリー語の小説でも知られる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む