RAL基準(読み)アールエーエルキジュン

リフォーム用語集 「RAL基準」の解説

RAL基準

ラル基準。壁紙に関するRAL(ドイツ商品安全・表示協会)安全品質基準。重金属安定剤可塑剤塩ビモノマー・発泡剤・VOC(揮発性有機化合物)・ホルムアルデヒド基準値が規制されている。RALマークは品質保証壁紙のマークでこの規定を満足した壁紙のみが表示できるマーク。→ISM規定(イズム規定)

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む