S.エルデネ(その他表記)Sengiyn Erdene

20世紀西洋人名事典 「S.エルデネ」の解説

S. エルデネ
Sengiyn Erdene


1929 -
モンゴル作家
貧しい牧人の家に生まれ、作家活動は1950年頃から始める。韻文に優れ、現代モンゴルの人間像を描き出し、’65年に国家賞受賞。主な作品に中編小説「サルヒトイン・ゴルの人々」(’54年)のほか短編に「チューリップ」(’60年)、「地平線の近くに」(’63年)、「家畜の脚の土ぼこり」(’63年)、「日没の鶴」(’71年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む