S.キーディオン(その他表記)Sigfraid Giedion

20世紀西洋人名事典 「S.キーディオン」の解説

S. キーディオン
Sigfraid Giedion


1893.4.14.(1888.説あり) - 1968.7.9
スイスの美術史家,建築史家。
レングナウ(プラハ説あり)生まれ。
ウィーン工科大学で機械工学を学んだ後、ミュンヘン大学において美術史家ウェルフリンに師事する。1928年近代建築国際会議の発足にあたり、書記長に就任し、近代建築運動の推進につとめる。チューリヒハーバード大学教鞭をとり、ハーバードでの講義をまとめたのが「空間・時間・建築」(’41年)で、近代的な建築、都市計画の思考方法を説いた。戦後には「機械化の分化史」「建築、その変遷」などの著作がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む