S.リファール(その他表記)Serge Lifar

20世紀西洋人名事典 「S.リファール」の解説

S. リファール
Serge Lifar


1905.4.2 - 1986.12.15
ソ連舞踊家,振付師
元・パリオペラ座芸術監督
キエフ生まれ。
ロシア革命直後、生地のキエフでニジンスカバレエを師事し、1923年バレエ・リュッスに入団、’29年にディアギレフが死去するまで同団の花形ダンサーとして活躍。同年からパリ・オペラ座に所属し、’58年に引退するまで芸術監督として活躍。この間、第二次世界大戦前後に新モンテカルロ・バレエ団の芸術監督を務める。主な作品に「イカロス」(’35年)、「白の組曲」(’43年)などがあるほか、「振付師宣言」(’35年)、「ディアギレフ」(’39年)などの30冊余りの著作がある。’52年に来日。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む