SLAC国立加速器研究所(読み)スラックこくりつかそくきけんきゅうじょ(その他表記)SLAC National Accelerator Laboratory

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

SLAC国立加速器研究所
スラックこくりつかそくきけんきゅうじょ
SLAC National Accelerator Laboratory

アメリカ合衆国カリフォルニア州のスタンフォード大学に付置されている素粒子物理学の研究所。3.2kmの長さの電子線形加速器と,30億eVの電子陽電子正面衝突させる装置 SPEARがあり,さらに重心系で 100億eVの電子・陽電子衝突装置 PEPが 1999年に完成した。1962年に設置が決まり,スタンフォード線形加速器研究所として発足,1960年代後半から今日にいたるまで,多大の成果を上げた。2008年に現在の名称に変更。アメリカを代表する研究所の一つ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む