SOM (ソム)
アメリカ最大級の建築設計事務所。大企業を注文主とする大規模商業建築の設計で知られる。スキッドモアLouis Skidmore(1897-1962)とオーイングズNathaniel Owings(1903-84)が1936年にシカゴで創設し,39年にメリルJohn O.Merrill(1896-1975)が参加。3人の頭文字からつけられた名称で,〈エス・オー・エム〉ともいう。初期の代表作レバー・ハウス(ニューヨーク,1952)は,ガラスと鉄骨のカーテンウォールでできた超高層ビルで,事務所建築の規範となった。その後同じ手法を用いチェース・マンハッタン銀行(ニューヨーク,1961)やジョン・ハンコック・ビル(シカゴ,1970)などを建てたほか,コンクリートや石を用いた伝統的な表現も試みた。イリノイ大学シカゴ・サークル(シカゴ,1期工事1965)はその例。集団による組織的設計法を確立したことでも著名。
執筆者:黒川 直樹
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のSOMの言及
【超高層建築】より
…そしてこれ以降,インターナショナルスタイルと呼ばれる超高層建築の一つの表現方法として,カーテンウォールはその主要な位置を占めるようになっていくのである。52年の国連ビルをはじめとして,SOM(ソム)(スキッドモア=オーイングスアンドメリル建築事務所)設計による全面ガラスのレバー・ハウス(ニューヨーク),ミース・ファン・デル・ローエによるレーク・ショア・ドライブ・アパートなどは,インターナショナルスタイルの始まりであった。 SOMは,これ以降,アメリカにおけるユニバーサルな執務空間をもつ超高層事務所建築の設計分野で,リード役を務める大型設計事務所として活躍していくことになる。…
【超高層建築】より
…そしてこれ以降,インターナショナルスタイルと呼ばれる超高層建築の一つの表現方法として,カーテンウォールはその主要な位置を占めるようになっていくのである。52年の国連ビルをはじめとして,SOM(ソム)(スキッドモア=オーイングスアンドメリル建築事務所)設計による全面ガラスのレバー・ハウス(ニューヨーク),ミース・ファン・デル・ローエによるレーク・ショア・ドライブ・アパートなどは,インターナショナルスタイルの始まりであった。 SOMは,これ以降,アメリカにおけるユニバーサルな執務空間をもつ超高層事務所建築の設計分野で,リード役を務める大型設計事務所として活躍していくことになる。…
※「SOM」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 