SS-25(読み)エスエスにじゅうご(その他表記)SS-25 intercontinental ballistic missile

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「SS-25」の意味・わかりやすい解説

SS-25
エスエスにじゅうご
SS-25 intercontinental ballistic missile

ソ連が 1985年に配備を始めた第5世代の道路移動式大陸間弾道ミサイルICBM北大西洋条約機構 NATOコード名はシックル Sickel。アメリカミニットマン・ミサイルと同等のものとみられる。3段式で,中距離核戦力全廃条約で廃棄されたSS-20ミサイルの基地を利用している。主要目は,射程1万 500km,全長 19m,直径 1.7m,発射重量 33t,推進方式固体燃料,弾頭威力単弾頭 550kt,CEP (半数必中界) 200m。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む