ASCII.jpデジタル用語辞典 の解説 Storage Area Network ストレージ(記憶装置)をつなぐネットワーク。LANに対しSANと呼ばれる。SANのメリットは、ひとつは、部門ごとに設置されたストレージを集約し、集中管理できる点。部門ごとに装置を導入する必要がなくなり、また、余剰の記憶スペースも集約できるため、無駄なく資源を活用できる。もうひとつのメリットは、専用のネットワークを構築するため、ストレージ-サーバー間のトラフィックをLANから除外できる点。同時に、SANは外部と直接接続されることはないため、セキュリティーの向上も期待できる。物理的には、LANとは異なり、ファイバーチャネルやiSCSIといった物理層、プロトコルで構築されることが多い。 出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報 Sponserd by