共同通信ニュース用語解説 「TPPと知的財産」の解説
TPPと知的財産
知的財産は環太平洋連携協定(TPP)交渉で扱う分野の一つで、著作権や特許権、新薬のデータ保護期間などでルールの統一を目指す。新薬問題は各国の医療費にも影響する可能性があるため、最も難航している問題の一つになっている。関税分野は2カ国協議が中心となるが、知財分野は主に12カ国が集まる会合や少数国間で話し合う。(ラハイナ共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...