TPPの交渉分野

共同通信ニュース用語解説 「TPPの交渉分野」の解説

TPPの交渉分野

環太平洋連携協定(TPP)の交渉分野 輸入品に課す関税撤廃や引き下げを扱う「物品貿易」や、特許権保護や模倣品防止のルールを定める「知的財産」、食品の安全確保がテーマの「衛生植物検疫」など約20の分野がある。ほとんどの分野はほぼ交渉を終えており、乳製品の関税の取り扱いや、知的財産の中の新薬開発データの保護期間など数項目が最後の問題として残っている。(アトランタ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む