TPP交渉の閣僚会合

共同通信ニュース用語解説 「TPP交渉の閣僚会合」の解説

TPP交渉の閣僚会合

環太平洋連携協定(TPP)交渉に参加する日本、米国、カナダシンガポールなど全12カ国の閣僚が出席する会合各国の意見対立が激しく、事務レベルでは解決できない知的財産などの難航分野の問題を議論する。農産物や鉱工業品の関税撤廃は、全体会合の合間前後の個別会談で話し合うことが多い。閣僚会合は10月下旬にもオーストラリアシドニーで開かれた。(北京共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む