U.シャンカール(その他表記)Uday Shankar

20世紀西洋人名事典 「U.シャンカール」の解説

U. シャンカール
Uday Shankar


1900 - 1977.9.26
インド舞踊家
ウダイプル生まれ。
ラビ・シャンカールの兄で、イギリス留学中にアンナ・パブロワの作品であった「ラダ・クリシュナ」の振り付けと演出を手伝った事で欧米に名が知られるようになる。1938年アルモラに「インド文化センター」を設立する。インド古典舞踊を根底に置き新作を作り続け、代表作に「労働機械」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む