UHFテレビ(読み)ユーエイチエフテレビ(その他表記)ultrahigh frequency television

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「UHFテレビ」の意味・わかりやすい解説

UHFテレビ
ユーエイチエフテレビ
ultrahigh frequency television

UHF帯の電波を用いるテレビジョン放送。全国に広くテレビ放送をするためには VHF帯チャンネルだけでは不十分なので,VHFテレビの難視聴地域をカバーしたり,別の番組を放送するために用いられる。放送開始当初は同じ地区で VHFと UHFを混用しないたてまえで,比較的小地域で UHF帯を利用することが定められていた。現在では VHFと UHFが混在している。 UHF帯では電波の伝搬特性などによる混信が少く,また自動車雑音など外来雑音に侵されにくいなどの利点がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む