デジタル大辞泉 「プラチナバンド」の意味・読み・例文・類語 プラチナ‐バンド 《〈和〉platina+band》電気通信事業における電波の700~900メガヘルツの周波数帯。山や建物などの障害物を回り込んで到達する特性が強く、送信できる情報量が多いため、携帯電話などの通信に適する。平成23年(2011)の地上デジタルテレビ放送への移行によって空きが生じたため、総務省により携帯電話事業者に割り当てられた。プレミアムバンド。プラチナ周波数帯。ゴールデンバンド。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
知恵蔵mini 「プラチナバンド」の解説 プラチナバンド ソフトバンクモバイル株式会社が2012年7月25日より始めたサービスの名称で、900メガヘルツ帯の周波数帯域を使って携帯電話を使用するもの(通称としては、700~900メガヘルツの周波数帯域を中心とする極超短波の帯域のこと)。従来の帯域では電波が届きにくかった場所にも良好な品質で通信できるようになり、また従来の通信サービスの品質も向上するとされている。利用するには、プラチナサービス対応機種(グローバル端末を備えた機種)が必要。サービスエリアは、同年度末に15600局、16年度中に41000局へと増設し、ソフトバンクユーザーの人口カバー率を99.9%とする予定。 (2012-07-25) 出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報
IT用語がわかる辞典 「プラチナバンド」の解説 プラチナバンド UHF(極超短波)帯のうち、およそ700~900MHz帯の電波。一般に、UHF帯の電波は、波長が短いのでアンテナを小さくでき、無線移動体通信に適している。特にこの帯域の電波は、空気中での減衰率が小さく、直進性が高く、遠くまでよく届く。また、建物や地形の起伏があっても、それを回り込んで、その裏側にも届くため、携帯電話に適している。◇和製語。プラチナ(platina)+バンド(band)。「platina」はスペイン語で「白金」の意。携帯端末にとって価値の高い周波数帯域であることを貴金属にたとえた言葉。「プレミアムバンド」「ゴールデンバンド」ともいう。 出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報