USニューズ&ワールド・リポート(読み)ゆーえすにゅーずあんどわーるどりぽーと(その他表記)U. S. News & World Report

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

USニューズ&ワールド・リポート
ゆーえすにゅーずあんどわーるどりぽーと
U. S. News & World Report

アメリカのニュース週刊誌。1948年、ジャーナリストのデビッド・ローレンスDavid Lawrence(1888―1973)が週刊新聞『ユナイテッド・ステーツ・ニューズ』(1933年創刊)と週刊誌『ワールド・リポート』(1940年創刊)とを合併させて誕生した。『タイム』『ニューズウィーク』とともに三大ニュース週刊誌の一翼を担うが、部数格段に少ないためか、強烈なライバル関係にある前2誌とは距離を置いてみられることが多く、国際的知名度も低い。データ重視による資料的価値の高さと記事の簡潔さ、それに図表の巧みな処理には定評がある。毎年9月第1週号に掲載される「全米大学ランキング」は有名。2002年の販売部数は201万8600部(『タイム』411万4000部、『ニューズウィーク』324万8000部)。USニューズ&ワールド・リポート社発行。

[星川正秋]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む