W.ボーテ(その他表記)Walter Bothe

20世紀西洋人名事典 「W.ボーテ」の解説

W. ボーテ
Walter Bothe


1891.1.8 - 1957.2.8
ドイツ物理学者
元・ハイデルベルク大学教授。
オラーニエンブルク生まれ。
ベルリン大学プランク師事。1929〜30年ベルリン大学、’30〜32年ギーセン大学を経て、’32年からハイデルベルク大学各教授を務め、’34年カイザー・ウィルヘルム研究所の物理学部長を兼任。’39〜45年ナチスの元で核分裂研究を担当。高エネルギーγ線による原子核変換実験など原子核物理学の実験的研究での業績で、’54年ボルンとともにノーベル物理学賞を受賞。著書に「Atlas typischer Nebelkammerbilder」(共著、’40年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む