W.ラーテナウ(その他表記)Walther Rathenau

20世紀西洋人名事典 「W.ラーテナウ」の解説

W. ラーテナウ
Walther Rathenau


1867 - 1922
ドイツ実業家,政治家。
元・外相。
ドイツの電気工業界の中心であるAEG社創立者のE.ラーテナウを父として生まれ、1915年父の死去に伴い、同社社長。第一次世界大戦後、ドイツ民主党に所属し、’21年復興相としてフランスとのウィースバーデン協定締結。’22年には外相として連合国との賠償交渉に参加し、ロシアとの国交回復のためのラパロ条約調印。さらに西欧諸国との賠償履行であるベルサイユ条約改訂を提唱し、賠償問題解決を図ったが、その政策とユダヤ系出身であるために、国粋派テロ組織によって暗殺される。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む