W.リッツ(その他表記)Walter Ritz

20世紀西洋人名事典 「W.リッツ」の解説

W. リッツ
Walter Ritz


1878.2.22 - 1909.7.7
スイスの理論物理学者。
シオン生まれ。
1897年工科大学の入学試験に合格するが、健康を害して技師志望を断念し、1901年ゲッティンゲン大学に転じ、物理学や数学をW.フォークトやヒルベルトらに師事する。’03年リュードベリの公式を訂正してリュードベリ・リッツの公式を提案し、’08年ゲッティンゲン大学講師となる。’08年リッツの結合原理を導き、さらに’09年変分法による近似解法レーリー・リッツの方法を考案する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む