シオン(読み)しおん(英語表記)iyyôn ヘブライ語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シオン」の意味・わかりやすい解説

シオン(キク科)
しおん / 紫苑
[学] Aster tataricus L.f.

キク科(APG分類:キク科)の多年草。茎は直立し、高さ1~2メートル。上部で多数分枝し、大形の散房状花序をつける。根出葉は大きくて、栽培のものでは65センチメートルに達するが、花期には枯れる。葉は長楕円(ちょうだえん)形で、基部がしだいに狭くなり、葉柄に移行して翼となる。茎葉は狭小でやや無柄となり、上に移るにつれて線形となる。8~10月、径3~3.5センチメートルの頭花を開く。中央の管状花は黄色、周辺の舌状花は淡紫色である。朝鮮半島、中国東北部を中心とする北部中国、モンゴルシベリアに分布し、日本では九州と中国地方の山地の湿草原にまれに生育する。地下にある短くやや肥厚した根茎を乾燥したものを漢方で紫苑という。平安時代から観賞用としても栽培されている。

[小山博滋 2022年2月18日]

文化史

根にアスターサポニン、シオノンケルセチンなどを含み、鎮咳(ちんがい)、去痰(きょたん)、利尿の効能があり、中国では古来薬草として扱われた。『神農本草経(しんのうほんぞうきょう)』(500ころ)にすでに取り上げられ、日本には平安時代の初めまでに渡来した。『新撰字鏡(しんせんじきょう)』(901ころ)に紫苑、和名加乃志太(かのした)と出る。「かのした」は、葉を鹿(しか)の舌に見立てた名と思われる。『今昔(こんじゃく)物語集』に、亡父をいつまでも思い出すようにと墓にシオンを植えた男の話が載るが、これはシオンの中国名の一つ返魂(はんごん)草にちなんだ説話であろう。

[湯浅浩史 2022年2月18日]



シオン(スイス)
しおん
Sion

スイス南西部、バレー州の州都。人口2万7471(2001)。ローヌ川の河谷中央部右岸、標高510メートルの地に位置する。南のペンニン(ワリス)・アルプスから張り出した岩層ペンニンデッケンの残存部であるバレール、トゥルビヨンの二つの丘の山麓(さんろく)をシオンヌ川が流れ、旧市街はその扇状地上にのっている。1830年以降、城壁、塔、門が取り払われて、市域は扇状地からローヌ谷底平野の安全な部分に拡大。政治・商業都市の性格が強いが近年は工業もおこり人口が急増し、1960年以降の20年間で40%も増えた。バレールの丘にはノートル・ダム・ド・バレール聖堂(シオン城)がある。

[前島郁雄]


シオン(エルサレム)
しおん
iyyôn ヘブライ語
sin ギリシア語

元来、エブス人の町エルサレムの南東の丘をさしたが、ダビデ(前10世紀)が同市をエブス人から奪取し、王都と定めてから(『旧約聖書』「サムエル記」下5章7節)、シオンはイスラエル民族の宗教的中心となり、やがて全市の総称として「神の都」を意味するようになった(『旧約聖書』「詩篇(しへん)」48篇2節、69篇35節など)。また詩文中の「シオンの娘」はエルサレムの住民をさす(「イザヤ書」37章22節ほか)。『新約聖書』では、シオンは天における神の都を意味する(「ヨハネ黙示録」14章1節)。

[定形日佐雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シオン」の意味・わかりやすい解説

シオン(紫苑)
シオン
Aster tataricus; starwort

キク科の大型の多年草。観賞用としてよく栽培される。アジア東部の温帯に分布し,日本では中国地方および九州の山地に自生がみられる。大型で匙形の根出葉があり,葉身の長さは 20~30cm,縁にあらい鋸歯があり,表面はざらつく。長い葉柄にはひれ状の翼がある。茎の高さは1~2mに達し,茎葉は上部のものほど小さく無柄となる。秋に,散房花序をなして多数の頭状花をつける。頭花は径2~3cmで外周に十数個の淡紫色の舌状花が並び,中央には黄色の管状花がある。根は咳止めとして薬用にされる。

シオン
Zion

聖書に出てくる丘の名。エルサレム南東にあるこの丘はエブスの要害であったが,ダビデが占領して「ダビデの町」と名づけ,そこに契約の櫃を置いた。ソロモンがこの町の北にあるモリア山に神殿を建ててからは,この山がシオンと呼ばれた。のちにこの名はエルサレムの町全体を,そして「シオンの娘」という表現はその住民をさすようになった。またシオンは神の住む丘であることから「神の都」を意味する象徴的な言葉としても使われている。

シオン
Sion

ドイツ語ではジッテン Sitten。スイス南部,バレー州の州都。6世紀後半に司教座がおかれ,999~1798年シオン司教領の中心であった。市はローヌ右岸の小高い丘を囲んで広がり,13世紀の古城跡,ノートル・ダム大聖堂など歴史的建造物が多い。野菜,果実,ワインの集散地。人口2万 5350 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android