ウィーン国立美術史美術館(読み)ウィーンこくりつびじゅつしびじゅつかん

百科事典マイペディア の解説

ウィーン国立美術史美術館【ウィーンこくりつびじゅつしびじゅつかん】

ウィーンにある美術館建物は19世紀の建設だが,コレクション歴代ハプスブルク家のもので,16世紀のマクシミリアン皇帝時代に始まり,ルドルフ2世の蒐集品を基礎とする。ドイツ,スペイン関係の多数名品所蔵ブリューゲルのコレクションは世界一定評がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む