カットソー

百科事典マイペディア 「カットソー」の意味・わかりやすい解説

カットソー

カット・アンド・ソーン(cut and sewn)の略。ジャージーやニット地に型紙をあてて裁断,縫製した服のこと。糸から編み上げた服と区別して用いる。現代ではTシャツやポロシャツなど,カジュアル衣料に広く用いられる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む